エネルギー供給とモビリティー分野の脱炭素化 ー 水素・電気利用の交通システムは解決策となりえるか?
Opportunity to expand your personal network among the Japanese-German business community in the Hannover area.
本イベントは終了しました。
DJW会員およびパートナーの最新イベント情報を表示HANNOVER MESSE
Hall 27
Global Business & Markets, Business Forum I
世界経済における長期的な脱炭素化は、日本やドイツが加盟国となっているパリ協定(気候変動枠組条約)で定められた目標となっています。日独両国では、二酸化炭素排出量の20%が運輸部門からのもので占められている中、同部門での水素利用は温暖化問題の解決策の一つとなる可能性を有しています。またデジタル化も、特に大都市におけるモビリティーの分野において、環境負荷の少ない持続可能な都市のために貢献するものです。
第12回日独経済フォーラムでは、日本とドイツの産官からのエキスパートをお招きし、これらのテーマに関した戦略や技術について協議いたします。ハノーバーメッセにあわせて開催される日独経済フォーラムは、日本とドイツの産業界の方々にとって最新のテーマのディスカッションとコンタクトのための定着したプラットフォームとなっています。
フォーラムの開始にあたり、ドイチェメッセ主催による、水素エネルギーと燃料電池、電気を利用した輸送システム、移動手段のデジタル化、メガシティなどのテーマに沿った視察ツアーが行われます。例年同様、ツアー終了後には懇親会も予定されています。
プログラムはこちらからご覧いただけます。
本フォーラムの講演資料は、ECOS Consult 社のウェブサイト上よりダウンロードしていただけます。
https://www.ecos-consult.com/wifo2018
Outline
第12回日独経済フォーラム
ハノーバーメッセ, Hall 27, Global Business & Markets, Business Forum I
2018年4月25日(水)
主催
ドイツメッセ(株)
エコスコンサルタント、在日ドイツ商工会議所
後援
日本貿易振興機構 (ジェトロ)
日独産業協会 (DJW)
参加申込
日独経済フォーラムへの参加費は、ハノーファーメッセ / CeMATの入場チケットに含まれています。
特別視察ツアーへの参加費は、別途15€を頂戴します。
参加をご希望の方は、ウェブサイト上のオンラインフォームよりお申込みいただけます。