DJWイベント

German Economic Roundtable in Osaka

変化する社会におけるデジタル教育とリーダーシップとは?

日本とドイツにおけるデジタル変革への革新的アプローチ

本イベントは終了しました。

DJW最新イベント情報を表示
2024-10-29, 18:00 - 21:30 (JST)

Swissôtel Nankai Osaka
35th floor
5 Chome-1-60 Nanba, Chuo-ku
Osaka, 542-0076
Japan

大阪・神戸ドイツ総領事館、在日ドイツ商工会議所(AHK Japan)、日独産業協会(DJW)は、日独ネットワーキングイベント「German Economic Roundtable Osaka」に謹んで皆様をご招待申し上げます。この共催イベントは2017年以来継続されており、引続き今後も日独間のビジネス・コミュニティに関西地域での意義のある出会いとネットワーキングの機会を提供していきたく存じます。

テーマ

急速なデジタル化は、私たちの働く世界だけでなく、教育のあり方や企業経営のあり方をも変えようとしています。先進工業国をリードするドイツと日本にとって、喫緊の課題は、ネットワーク化が進む世界でデジタル教育をどのように社会に構築していくのか、その過程において企業や経営者がどのような役割を果たすのか、どのようにすれば人口を構成する各層を取り込み、平等なデジタル資源へのアクセスを確保できるのか、また、例えば急速に発展する生成AI技術の関連で、著作権侵害やフェイクニュース拡散、ひいては人権侵害にまで及びかねないリスクにどのように対応していくのか、ということです。

本イベントでは、両国のデジタル教育の現状に光を当て、国や企業がデジタル変革の課題を克服する方法について議論する場を提供したいと存じます。

このイベントの中心テーマとして、企業の社員が将来の課題に適切に対処出来るよう企業の経営層がいかにデジタル教育を推進すればよいのか、という点を扱う予定です。また、社会のあらゆる層に平等な機会を提供する包摂的なデジタル教育を推進するためには、どのような戦略が必要なのかについても議論したいと思います。

パネルディスカッションでは、企業や教育機関がデジタル革命の恩恵を受けるための最善の方法と革新的なアプローチを見つけだすべく議論していくことを目的にしたいと存じます。

講演者

  • 黄瀬浩一 博士(工学) 大阪公立大学大大学院情報学研究科教授
  • Nora Sar, Manager, Training Planning & Management, FUSO Academy
  • Ryosuke Takashima, Mayor of the City of Ashiya

総合司会:アンネ・ポムゼル(日独産業協会 事務局長)

スケジュール案

18:00  受付および開始前ネットワーキング
18:30  開会
18:35  講演
19:20  質疑応答(含・参加者)
19:40  夕食とネットワーキング
21:30  閉会

使用言語

英語

参加費

日独産業協会(DJW)、および在日ドイツ商工会議所 (AHK Japan)の会員は無料、非会員の場合は参加費3,000円を頂きます。

照会先

日独産業協会(DJW)事務局長
アンネ・ポムゼル
events@djw.de

Event Organizer | AHK Japan Event Organizer | AHK Japan
Event Organizer | Consulate General Osaka-Kobe Event Organizer | Consulate General Osaka-Kobe
Event Organizer | DJW Event Organizer | DJW

協賛会員